2018年4月4日? 六甲地獄谷巡り【後編】のはじまりはじまり~ おっと! いきなりですが、こんな岩場からのスタートですΣ( ̄□ ̄|||) この辺りは花崗岩が風化した奇岩が沢山あるルートなのですが、 この様な岩場を登ったり下ったりします\(◎o◎)/!

先程の岩場を登りきると・・・ 私達が歩いて来たルートが正面に見えます(´・∀・`)ヘー

ここらで1枚登場しておきましょう(笑)

お決まり過ぎて(笑)(笑)(笑)

ここがピラーロック(万物相)という岩みたいです(´・∀・`)ヘー 暫くここで休憩した後・・・
次の目的地、 キャッスルウォールに向かいます!

この様な所を少し登っていくと・・・

ドーン! キャッスルウォールのお出ましです(((o(*゚▽゚*)o))) ここは岩場トレーニングの初級向けコースらしいです(´・∀・`)ヘー

私達は勿論その様な装備は持参してきていないので、 迂回してこの岩梯子を登りますv( ̄Д ̄)v イエイ 
こんな感じで登り詰
めていきます(´・∀・`)ヘー

単純に登山道を登るだけじゃなく、 この様な岩場が沢山あると飽きずにとても楽しめるんですよ(・∀・)イイ!! 子供の頃、親と一緒に遊びに行ったフィールドアスレチックを思い出します(*´▽`*)

この岩のすき間をくぐり抜けると・・・

山桜が至る所で満開ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

遠く神戸港でクルーザーが気持ち良さそうに停泊しています(^○^)

今度はこの様な岩場を下っていきます。 すると・・・

この6畳ほどの岩場テラスにて、暫くお昼寝(?ω?)

本日の目的地『荒地山』に到着! ここは視界が悪く景色が何も見えないので、 そそくさと通過して下山します。

帰りは地図に載っていない、バリエーションルートで下山します。 踏み跡だらけで迷いそうですが、方角さえ間違えなければ問題なく下山できますね。

一気に下山した後、町に近い利点を生かして銭湯に直行です(・∀・)イイ!! ここは駅のすぐ裏の町中ですが、人工温泉の露天風呂もあるんですよ(´・∀・`)ヘー

温泉でサッパリした後は、大阪京橋まで移動して反省会(⌒∇⌒) 前から行きたかった『マグロ一徹』の?マグロ尽くし? これで1,500円! 私的にはお勧めです(((uдu*)ゥンゥン

本日はこれにて終了! 今回は今迄と違って反省会までリポート(笑) 本来は山に登った後、 この反省会も楽しみの一つなんですけどね。 今後、たまには反省会リポートもさせて頂きます。 では次回も乞うご期待ください(^_^)v