ヘッポコ山日記take4 日本の秘境【下ノ廊下】二日目(その2) ~歩いてしか行くことのできない30kmの絶景~

2017/01/28(土) すべてヘッポコ山日記

二日目の関西電力黒部川第4発電所(くろよん)を過ぎて吊橋を渡ると【下ノ廊下】の前半?水平歩道″から後半?旧日電歩道″が始まりますv( ̄Д ̄)v イエイ 最初に乗り越えなければいけない関門はS字峡と呼ばれる下の渓谷です。 このS字峡は読んで字のごとくクネクネした道で、直線では近くに見えても中々距離が稼げない曲者です(;^_^A もちろん歩道の下は断崖絶壁のガケなので、落ちたらお陀仏ですねΩ\ζ°)チーン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このS字峡をどんどん進むと次の関門、半月峡にでてきます。 見ていただいても分かる様に、歩道の部分が段々と悪路になってきますので緊張感も増してきます(;゚Д゚)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろんこの下も()御多分に漏れず断崖絶壁です:(;゙゚'ω゚'):ははっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとユックリしすぎたので、 くろよんに別れを告げて?旧日電歩道″の核心部に急ぎます(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紅葉も終わりかけでしたが、雪山の白と紅葉のコントラストが無茶苦茶キレイでしたね(≧▽≦) 私のカメラ技術が良ければ皆さんにも見たまんまの美しさを届けることが出来たのに残念です(´Д⊂グスン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この吊橋辺りから?旧日電歩道″の核心部十字峡白竜峡の始まり始まりヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ この十字峡に流れ込む剱沢を遡上していくと、日本三大雪渓の1つ剱沢雪渓を経て剱岳に登ることが出来ます。 ただこの剱沢は通行禁止なので私は行ったことありませんが(*´σー`)エヘヘ 沢登りを極めた人だけが立入ることのできる聖域ですね(^^)v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

十字峡を過ぎて少し進むと、この旧日電歩道だけでなく【下ノ廊下】全体におけるメインディッシュ(私の個人的見解ですが(*´∀`*))?白竜峡″の登場です( `・∀・´)ノヨロシク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうですか皆さん この沢と滝と崖が織りなす渓谷美!!優しさや美しさ厳しさがあり何とも言えません(´▽`) ここが冬になると、人を寄せ付けない魔峡へと変貌するんですね:;(∩´?`∩);:

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メインディッシュでお腹が一杯になったところで、最後のデザート黒部ダムを目指してラストスパートです(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! と言ってもまだここからこの様な道を2時間程歩きますが(;^_^A アセアセ・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さぁ、今回のゴール黒部ダムがやっと見えてきました\(◎o◎)/! まさに『黒部の太陽』真っ盛り!!! 関西電力によって建設されたこの黒部ダムは、高さ(堤高)186m日本一を誇り、富山県で最も高い構築物だそうです。 皆さん3回の長きに渡りお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。 ここで今回の【下ノ廊下】~歩いてしか行くことのできない30kmの絶景~の全工程(欅平~黒部ダム)が終了です。お疲れさまでしたm(__)m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に黒部ダムを観光したかったのですが、バスの都合でそそくさと扇沢まで降りちゃいましたので、よろしければ下記をクリックして黒部ダムをご堪能下さい(^^)v http://www.kurobe-dam.com/photo_museum/index.html#

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒部ダムの長野県側の入口『扇沢』では、猿の親子の祝福も得て(笑)大変貴重な山行のエンディングを迎えることが出来ました。 日本にはまだまだ私の知らない秘境絶景が沢山あります。 私はこのような景色を見る度に心が癒されたり勇気付けられたりします。この感動を少しでも多くの皆様にブログを通してお届けしたいと思いますので、今後も乞うご期待ください(@^^)/~~~  

1ページ (全2ページ中)