10月17日? 今度の水曜日は久しぶりの快晴模様! こんな日は山に行かなくっちゃヾ(*´∀`*)ノ てなわけで今回はかなり久しぶりになるのですが、 日本二百名山であり、鈴鹿セブンマウンテンの一つでも あります御在所岳に行ってきましたv( ̄Д ̄)v イエイ
この御在所岳は滋賀県と三重県の県境にある山で、 標高は1212m 奇岩と珍岩が数多く見ることができる楽しい山です。 本ブログ初登場の山ですので存分にご堪能下さい(^^)v スタートはメジャーなここ中道登山口から登ります。

スタートからいきなりこんな感じ( ^ω^)おっ
3号目の裏道分岐。 下山時は裏道から下りて、ここで合流します(´・∀・`)ヘー

暫く登るとロープウェイのお出迎え(^○^) これに乗れば山頂まであっという間ですが(;^_^A
岩の上で成長する樹! 根性大根と同じですね(笑)

最初の奇岩・珍岩 おばれ岩の登場!

目指す山頂はまだまだ先(;´д`)トホホ
真ん中に見えるのが これも鈴鹿セブンマウンテンの一つ鎌ヶ岳!

こんな岩場を登るのは当たり前。 でも初心者でも登りやすいですよ(^O^)
視界が開けた場所に出てきました( ^ω^)おっ 眼下に広がるのは三重県四日市市の町並みだと思います(・・?

これが有名な奇岩・珍岩の地蔵岩!

この地蔵岩は御在所岳の中道登山道中腹にあり、 2つの岩の間に四角形の岩が挟まるように乗っていて、 「絶対に落ちない」ことで有名な岩で、 受験シーズンには大人気だそうです。

途中、切れっ立った道に遭遇(;゚Д゚)
その次に岩場の下りが出てきます!

この下りを下から見上げるとこんな感じ(´・ω`・)エッ?

少し離れてから見上げるとこんな感じΣ( ̄□ ̄|||)
ここにも根性樹木が(笑)

もう随分上まで登ってきました(´▽`) ホッ

山頂まであと少し、 頑張るぞ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

こんな所を歩きつつ・・・

こんな絶景テラスがお出迎え(´・∀・`)ヘー

天気が良いので このテラスでお昼寝したいくらいです