8月24日? 今日もι(´Д`υ)アツィー 前回は神崎川本流~ツメカリ谷へそれて遡行しましたが、今回は最後まで神崎川本流をヒロ沢出合まで遡行してきました(^○^) 決して同じ日に行ったのを細分化して時間稼ぎをしている訳じゃありませんので(;^_^A アセアセ・・・ てなわけで前回も掲載しましたので、スタートからツメカリ谷出合までは飛ばしますのでご容赦くださいませ( TДT)ゴメンヨー いきなりツメカリ谷出合にてお姉さま達とパチリ いつもはソロか野郎とパーティーを組む方が多いのですが、今回は美女3人と私の4人で遡行ですv( ̄Д ̄)v イエイ

神崎川本流は、この様な広々した空間がしばらく続きます。

おっと、最初の小滝が見えてきましたね(´・∀・`)ヘー こんな小滝は直登でクリア!!!

ジュルミチ谷出合に到着! ここが目的地であるヒロ沢出合との中間地点となります。

ここでも景色が良いので思わずパチリヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ やっぱりこれぐらい広い沢は明るくて気持ち良いですね(^O^)

次は白滝谷出合です。 前回はツメカリ谷を遡行して、途中で一山越えてからこの白滝谷出合に出てくる予定でした(* ̄- ̄)ふ~ん この様な支流は薄暗くて狭いところがほとんどです。 しか~しその反面、支流は本流より水がキレイな場合が多いですね(´・∀・`)ヘー

しばらく進むと長ーい淵の登場です\(◎o◎)/! ツメカリ谷出合の少し手前でも泳ぎましたが、神崎川本流は登攀技術じゃなくて泳力が必要ですね(;^_^A

そんな心配もよそに、みんなでスイスイと突破!

こんな岩場も何のその(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

下谷尻谷出合です。 こんな谷がいくつも合流して神崎川は形成されています(* ̄- ̄)ふ~ん

本日のメイン! 天狗滝に到着です°?☆?(???)?☆?° 滝の左上から高校生の山岳部の生徒が飛び込んでおります。 私達も帰りに飛び込みたいと思います(^○^)

またまた長ーい淵が登場!!!

今日は泳いでばっかです(笑) さすがに泳ぎ疲れが(;^_^A

なんか神秘的でしょ°?☆?(???)?☆?°

天然のウォータースライダー(((o(*゚▽゚*)o))) 小さい斜滝のわりに釜が結構深いです(@_@;)

本日の最後の小滝が見えてきました!

こんな小滝は勿論直登していきますよ!

正面に見える所が本日の打切りポイントヒロ沢出合です。 ここから引き返して、先ほどのメインである天狗滝へ戻ります(^○^)

本日のメイン天狗滝に戻ってまいりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 滝の上からドボンです(≧▽≦)

行きまーす(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

キレイに着水! ★三つです(笑)

着水後は流れに任せて どんぶらこ~どんぶらこ~

最後におまけのワンショット(^^)v

皆さん、神崎川本流沢登り編はお楽しみいただけましたでしょうか。 沢登りは通常の登山と違い、体力的にそんなにキツクはないのですが、その分自分の実力に合わせたルートファインディングや登攀技術・泳力(流れに逆らって泳がないといけない所は相当体力を使います)が必要とされます。もちろんその為に専用の装備も必要です。 でもやっぱりこの季節、特に今年の夏は気持ち良い(≧▽≦) 次は何時行けるか分かりませんが、皆様に改めて涼をお届けできるように頑張りますオッケー☆⌒d(´∀`)ノ では次回を乞うご期待くださいv( ̄Д ̄)v イエイ