5月4日(土)GW真っ只中! 今回は以前から計画していた?桧塚奥峰?にて テント泊に行ってきましたv( ̄Д ̄)v イエイ 桧塚奥峰には毎年何回か登りに来るのですが、 何時も日帰りです(´・ω`・)エッ? 日帰りで行けるコースなのでワザワザテント泊するのも どうなのかな(-ω-;)ウーン、っと思っていましたが、 今回は意を決してわざわざテント泊を決行しました(^_^)v 【積雪期のブログはこちら(^^)v】 スタートは何時もと同じ、大又林等終点の駐車場からです(^^)v さすがGW!いつもと違って駐車台数が半端なく多い( ̄▽ ̄;) 天気予報も快晴なのでそのせいかもしれませんね(´ー`*)ウンウン ともあれ行ってきますv( ̄Д ̄)v イエイ
スタート直後からこの様な渡渉が3回ほど続きます(´・∀・`)ヘー
誰が積んだのかこの?ケルン?
明神谷の明神滝! 今年の冬は完全氷瀑していましたが・・・
上から見るとこんな感じ 毎回同じ場所で写真撮ってるかも(笑)
ここも冬に撮ったかも(笑) 比較するならコチラをどうぞ
正面に見えるお山は薊岳! 以前は周回して明神平でテント泊しましたね(((uдu*)ゥンゥン
早くもその明神平に到着です( ^ω^)おっ 天王寺高校の生徒さんでしょうか(・・? どうやら職人さんと一緒に 外壁の補修をしているようですね(´・∀・`)ヘー
ここが明神平のテン泊地! 以前はここにテントを張りましたが、 今回はここを通過して・・・
この先にある桧塚奥峰を目指します(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
こんな尾根伝いを歩いていくと・・・
中継地点の明神岳にとーちゃーく(^o^)
その直ぐ先に変木がΣ( ̄□ ̄|||) よくもまあこんな姿勢で耐えれるもんだ\(◎o◎)/! 皆さんは何に見えます(・・?
またもや私の能力を少し発揮させて頂きます(笑)
これも(笑)(笑)
わらながら自分の能力にはビックリします(((o(*゚▽゚*)o)))
この丘を越えれば桧塚奥峰(((o(*゚▽゚*)o)))
ここを標識に従って進むと・・・
本日の幕営地! 桧塚奥峰にとーちゃーくヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
今日はこの先端部分にテントを張らせて頂きますv( ̄Д ̄)v イエイ
見て下さい! この快晴!
明神平ではテントが10張ほどありましたが、 ここでは我々だけ(´・∀・`)ヘー
今日の夕食はポトフ( ^ω^)おっ 下準備をしてあるので、そんなに手間はかかりません(・∀・)ウン!! こいつをワインと一緒にいただきますv( ̄Д ̄)v イエイ
やっと日が暮れかかってきました 夕日に映える台高山脈がキレイです(*´▽`*)
午後6時38分日没です。 すでにワインと焼酎も飲んでお腹も満腹です(⌒∇⌒)
本日はここまで! 今日はもう寝ます(^o^)ノ < おやすみー 次回のご来光と雲海のランデブーを 乞うご期待くださいv( ̄Д ̄)v イエ